羽 田 空 港 撮 影 ガ イ ド

    【注】 このページは、「羽田空港」で写真や動画を撮影したい方のために、「JAL応援団」会員があれこれ歩き回った場所を記載しています。
        なお、内容は簡単に記載されており、今後も追加や変更もしてゆく予定ですのでよろしくお願い申し上げます。

  第一ターミナル

 展望デッキ                    記    事    内    容
      【6階】 展望デッキは、エレベーターを降りると正面の「ギャラクシーホール」にて南側(左)と北側(右)に分かれています。
【南側】 すぐ下にはJALグループ便のスポット(主に南行き)があり、正面にはA滑走路(34L・16R)、その先には国際線のスポットや
      ターミナルを見ることができます。
      ※ 左方向「新整備場」側と右方向「B滑走路」側は見ることができません。
【北側】 すぐ下にはJALグループ便のスポット(主に北行き)があり、正面にはA滑走路(34L・16R)、その先には国際線のスポットや
      ターミナルを見ることができます。
      ※ 右方向に「B滑走路」側の一部を見ることができますが、左方向「新整備場」側はビルがあり見えません。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
《北風時》 早朝の一部の便を除き、A滑走路(34L)は川崎方面(左)からの着陸専用となります。
       ※ B滑走路(04/22)は使用しないが、風向きによってはたまに海保庁のDHC8が離陸することもあります。
《南風時》 A滑走路(16R)は、右側から川崎方面への離陸専用となります。
       ※ B滑走路(22)は着陸専用となります。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
《撮影ポイント》
   □ 目前のスポットや国際線に駐機している機体、誘導路を滑走路に向かう機体などが撮影できます。
   □ 左側(南)送迎デッキからはA滑走路(34L)に左から進入・着陸する機体を撮影できますが、左横方向は見えません。
      また、右送迎デッキからは着陸寸前までビルが邪魔になり機体は見られませんが、着陸と誘導路を移動する機体が撮影
      することができます。
   □ 季節にもよりますが、午前10時を過ぎると逆光となります。
ガリバーデッキ  
      【7階】 左右の「展望デッキ」からそれぞれ階段で上がると「ガリバーデッキ」に出ることができます。
【南側】 JALグループ便のスポット(主に南行き)があり、その先には新整備場と駐機場が見える。
      北風時には川崎方面からの着陸機、南風時には離陸機を見ることができる。
【西側】 正面にA滑走路や国際戦ターミナルが見え、離着陸機を見ることができる。
      ※ 正面側からは、すぐ下のスポットの機体は見えずらいです。
【北側】 すぐ下のスポット一部、右側のスポット、貨物エリア、国際線ターミナルを見ることができます。
      ※ 南端からは南風時「B滑走路」に着陸する機体を見ることができるが、一部旧管制塔ビルで見えない部分もあります。
【東側】 A滑走路の反対側(東方向)に行くと手すりになっており(金網なし)、左側には新旧管制塔、城南島からスカイツリー、正面には
      手前から「P3駐車場・第二ターミナル・東京湾・ゲートブリッジ・浦安から千葉方面」を見渡すことができます。
      ※ 但し、飛行機が第二ターミナルより上に上がらないと見えないのと、長いレンズが必要です。
      ※ VIP駐機場も見ることができますが、照明灯の柱が多く邪魔になります。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
《北風時》 《南風時》とも上記を参照して下さい。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
《撮影ポイント》
   □ ガリバーデッキは四方を見ることができますが、唯一「新整備場東側」の駐機場方面は見えません。
   □ 「東側」は午前中逆光になります。
P1駐車場
第一ターミナル南ウイング2階からエスカレーターで3階「駐車場連絡通路」から「P1」駐車場に行き、5階〜6階に上がる。
南側フェンスの間から覗くことができます。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【南側】 第一ターミナル1番〜4番スポットに駐機中の機体、A滑走路とC滑走路を結ぶ「誘導路H」を移動する機体が見られます。
      また、JAL整備工場前の駐機場に駐機する手前側の機体も見ることができます。
   



  第二ターミナル